BLOG
ブログ

2025.07.16

 

こんにちは!クオンヒール淀屋橋店の下野です!

 

回は、2025年夏のメンズパーマトレンドを徹底解説します。美容室に行く前に「どんなパーマにしようかな」と悩んでいる方や、今っぽいスタイルに挑戦したい方はぜひ参考にしてください。

1. なぜ今、メンズパーマが人気?

ここ数年、韓国風ファッションやストリート系スタイルの人気に後押しされ、メンズのパーマ需要が急上昇しています。直毛にボリュームや動きを加えるだけで、ぐっとおしゃれな印象に。さらに、スタイリングが楽になったり、セットの時短にもつながることから、多忙なビジネスマンから学生まで幅広い層に支持されています。

2. 2025年の注目メンズパーマスタイル

では、今年注目されているメンズパーマスタイルをいくつかご紹介します。

▶︎【1】ツイストスパイラルパーマ

ここ数年定番になりつつある「ツイストスパイラル」は、今年も引き続き大人気。髪にねじりとスパイラルの動きを加えることで、立体感と無造作感を演出できます。重めのマッシュスタイルやセンターパートと組み合わせることで、今っぽさ全開に。

おすすめタイプ:直毛の人/髪にボリュームが欲しい人
スタイリングポイント:ワックスやバームでラフに整えるだけ。濡れ感を出すとさらにおしゃれ。

▶︎【2】波巻きパーマ(ナミウェーブ)

韓国風スタイル好きに特に人気の波巻きパーマ。ふわっとした波のようなカールが特徴で、柔らかい印象を与えます。黒髪でも映えるので、校則がある学生やビジネスシーンでも取り入れやすいのがポイント。

おすすめタイプ:優しい雰囲気にしたい人/面長・逆三角形の顔立ち
スタイリングポイント:毛先中心にムースやクリームでふんわり仕上げる。

▶︎【3】ピンパーマ×フェード

男らしさ全開の「フェードカット」に柔らかさをプラスするなら、ピンパーマの組み合わせが最適。トップにボリュームを出しつつ、サイドはスッキリと刈り上げることで清潔感のある仕上がりに。

おすすめタイプ:短髪派/クセ毛風スタイルが好きな人
スタイリングポイント:ジェルでパリッと仕上げても、ワックスでナチュラルにしてもOK。

▶︎【4】ニュアンスパーマ

 

「パーマは初めてで不安…」という人にぴったりなのが、自然な毛流れを演出するニュアンスパーマ。目立たせすぎず、さりげない動きをプラスすることで、柔らかい雰囲気を作り出します。

おすすめタイプ:ナチュラル派/職場で派手な髪型がNGな人
スタイリングポイント:ドライな質感を出すと今っぽさUP。マット系ワックスが◎

3. パーマを長持ちさせるポイント

パーマはかけた後のケアがとても重要です。以下のポイントを押さえて、きれいなカールをキープしましょう。

  • 専用シャンプーの使用:パーマ用の保湿力の高いシャンプーを選ぶことで、ダメージを抑えられます。

  • ドライヤーの使い方:根元から乾かし、毛先は握るように乾かすと、カールがきれいに出ます。

  • 定期的なトリートメント:パーマ後の髪は乾燥しやすいので、週1回の集中ケアを忘れずに。

4. まとめ|自分に合ったパーマで印象UP!

メンズパーマは、スタイルの幅を広げてくれるだけでなく、自分の印象をぐっとアップさせてくれる強力な武器です。2025年は、ツイスト系や波巻きなどの動きのあるスタイルが特に注目されていますが、ナチュラル系も引き続き人気です。自分の髪質・顔型・ライフスタイルに合ったパーマを選んで、おしゃれをもっと楽しみましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

QUONHEAL 淀屋橋店

大阪府大阪市中央区北浜3丁目1-20 児島ビルB1F

 

Weekday 12:00~22:00

Weekend & Holiday 10:00~20:00

 

※Mens Only

 

TEL 06-4707-7931

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

肥後橋 北浜 堂島 大阪 淀屋橋 中之島 のメンズ美容室

 

お店までの道案内~グーグルマップはこちら

 

大阪メトロ御堂筋線『淀屋橋』駅 北改札を出て①出口 ⑭出口 すぐ

 

京阪電鉄『淀屋橋』駅 西改札出て①出口 ⑭出口 すぐ

 

2025.07.04

こんにちは!!

クオンヒール淀屋橋店の出口です!

今年の4月から日本国際展覧会大阪関西万博が夢洲でスタートしています!

日本で、しかも大阪で開催されることはもしかしたら数十年ないことかもしれないし一度でいいから行っておきたい!

けど気温が暑すぎていく気が起きない…そう考える方が多いと思います!

僕もその中の一人です。そこで!真夏の暑い気温だからこそ楽しめる万博のスポットを紹介したいとおもいます!

 

関西万博を夏に楽しむなら、涼しくて感動的なスポットが満載です!以下の5選をぜひチェックしてみてください。


🌊 1. 「アオと夜の虹のパレード」 – ウォータープラザ(大屋根リング南側)

  • 圧巻の夜間噴水ショー:300基の噴水と音楽・レーザー・炎の演出で、20分間の幻想的な水と光の世界が楽しめます。5〜8月は19:30/20:30の2回開催です。

  • ドローンショー同時開催:1,000機のドローンが夜空にメッセージ「One World, One Planet」を描きます。

🔹 おすすめの見方:大屋根リング上から全景を見下ろすのがベストです。ただし、水しぶき対策もお忘れなく!


❄️ 2. 氷を使ったクールスポット&ダイキン「氷のクールスポット」

未来の冷却技術が実感できる穴場スポットです。

  • 氷の冷輻射効果で周囲温度が3〜8℃下がり、背中から直接冷却される心地よさがあります! 

  • 他にも、ガスパビリオン(SPACECOOL)の“素材による放射冷却”体験など、涼しさと学びを同時に楽しめます! 


🌙 3. 夜間限定パビリオン巡り

  • NTTパビリオン:21時まで開館されていてライトアップと幻想的なプロジェクションマッピングが魅力です!

  • ベルギーパビリオン(予約不要):夕暮れ時がおすすめ。屋上から大屋根リング越しにサンセットが望め、チョコショップやワッフル購入もありです!

  • サウジアラビア館:夜のプロジェクションマッピングで暗闇の中、まるでスーク(伝統市場)に迷い込んだような雰囲気が楽しめます!

☀️↓↓着7月以降の猛暑日は、夕方以降の「夜間券(17–21時入場)」が効率的で快適です!

 


🚁 4. 未来体験!「空飛ぶクルマ ステーション」&「ミャクミャク ハウス」

  • 空飛ぶクルマ ステーション:フルスケールモデルを展示。試乗(着席体験)には予約が必要ですが、見学は予約不要です。

  • ミャクミャク ハウス:公式キャラクター・ミャクミャクに会えるフォトスポットになっています。10回程度登場予定で入場無料です。


🎋 5. 大屋根(リング)下の休憩スペース

  • 巨大な木造屋根に覆われた日陰スペースは、直射日光をカットし体感温度が5℃以上ダウン!海風も心地よく、食事や休憩に最適です。

 

 

最近30度を超える日が続いております!万博に足を運ぶ際は個人の熱中症対策も必要です!

まず、こまめな水分補給を心がけましょう。スポーツドリンクなど塩分を含む飲料が効果的です。

帽子や日傘を使い、直射日光を避ける工夫も必要です。涼しい服装を選び、通気性の良い素材を着用すると体温の上昇を抑えられます。

大屋根リング下や屋内パビリオン、氷のクールスポットなど、冷房・日陰スポットを活用して、

公式アプリや会場マップでリアルタイム混雑や休憩所の状況を確認しながら回るのがおすすめです!

体調に異変を感じたら無理をせず、すぐに休むことが大切です。最後に、体調に違和感(頭痛・めまい・倦怠感)を感じたらすぐに救護所へ。

関西万博の救護所は、主に「西ゲート診療所」、「南東応急手当所」、「静けさの森応急手当所」、「北西応急手当所」の4箇所に設置されます。

それぞれ西ゲート施設西棟3、サービス施設南東、休憩所③、休憩所②に位置しています。

無理せず“休む勇気”が、安全に万博を楽しむ鍵です。ぜひ、熱中症対策を怠らず一生に一度の真夏の関西万博に足を運んでみてください!

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

QUONHEAL 淀屋橋店

大阪府大阪市中央区北浜3丁目1-20 児島ビルB1F

 

Weekday 12:00~22:00

Weekend & Holiday 10:00~20:00

 

※Mens Only

 

TEL 06-4707-7931

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

肥後橋 北浜 堂島 大阪 淀屋橋 中之島 のメンズ美容室

 

お店までの道案内~グーグルマップはこちら

 

大阪メトロ御堂筋線『淀屋橋』駅 北改札を出て①出口 ⑭出口 すぐ

 

京阪電鉄『淀屋橋』駅 西改札出て①出口 ⑭出口 すぐ

 

 

 

2025.06.25

初めまして!! 今年度の4月から新入社員としてクオンヒール淀屋橋店のメンバーに加わりました、出口 己太朗 (デグチ コタロウ)です!!

 

現在、天王寺にある、西日本ヘアメイクカレッジの通信課程に通いながら働いています!

今年の三月まで高校生で右も左も分からないですが、自分ができることを精一杯頑張りますのでよろしくお願い致します!

 

僕は、幼いころからサッカーしかしてこず、高校生になったタイミングで進路をどうしようか迷ったときに、元々音楽のカルチャーが好きだったり、高校の先輩や幼馴染のお父さんが理容師をしていて、元々髪の毛のことにもすごく興味を持っていたのでこの業界に入って頑張ろうと思いました。

専門学校を卒業してからではなくなぜ通信制でかよいながら、働くのをメインにしようと思ったのは、早くから現場に出ていた方が学べるものもあるかなと考えたからです。

 

HIPHOP レゲエがとても大好きです!音楽が好きになった原因は母で、母は日本のレゲエがとても好きでその影響で僕も幼い時から自然と聞いていました。そういった理由から音楽が好きになりました!

 

プライベートでの趣味は、音楽以外にもサッカー野球観戦や、他にも麻雀などがあります!

サッカーでは海外サッカー、野球では日本のプロ野球が好きで、好きなチームはサッカーは特にないですが野球は幼いころからオリックスを応援しています!

麻雀は休みの日とかに友達とワイワイ楽しく打っています!他にもラーメンがとても大好きで休みの日実は必ずと言っていいほど食べに行ってます!中でも特に二郎系ラーメンがとても大好きで僕のマックス記録は400グラム全マシマシを食べきったことがあります!大食いには自信しかないです!僕のおすすめのラーメン屋は中百舌鳥や日本橋、住道にある「歴史を刻め」さんがおすすめです!ぜひ足を運んでみてください!店員さんの活気がすごくて熱気を凄く感じられます!

 

小さいころからサッカーをしていたと書きましたが、サッカー人生10年間ずっとキーパーでした。

一個上の先輩の代は強いけど僕らの代はとても弱いし人数もあんまりいない。そんなチームでずっとキャプテンをしていて、ものすごく負けず嫌いだったので負けるたんびに泣いたり怒ったりしていました。当時は凄くやめたかったけど今っとなってはいい思い出です。

 

最近の休みはラーメンを食べに行ってから温泉に行ってサウナにはいっています!毎週のように温泉に行ってサウナに入ってるんですが、僕だけ暑いのがとても苦手で毎回速攻あがちゃいます。毎回何のために行ってるか自分でもわかりません。笑

 

僕の出身地は、淀屋橋からは少し離れた富田林市というところです!

有名なもので言えば、PLの塔や伝統的な街寺内町や、昔から今もなお受け継がれているだんじり祭りなどがある少し田舎チックな場所です!僕もこのだんじり秋祭りには、参加させてもらっています!ほかの地域のだんじり祭りとは少し違って、だんじりに拡声器がついており演歌などを変えたりして歌いながら暴れたりする、少し他の祭りとは、雰囲気の違った伝統的な祭りです。毎年10月の第二第三の金土日でやっているので、興味があれば是非、実物を見に来て迫力を感じに来てほしいです!

 

僕は散髪を通してお客様を少しでも笑顔を増やす、容姿に自信が出る、少しでもこの仕事を通して思っていただけたらなと思っています!まだお客様の髪を切れたりするわけではないのですが、今僕ができることを最大限に発揮して一人でも多くのお客様の満足してもらえたらなと思っています!まだまだなれないところや未熟なところもありますがめちゃめちゃ頑張るのでお店に来ていただいた際はよろしくお願いします!

しゃべるのも大好きなのでどんどん話しかけてください!

 

ここまで読んでくださりありがとうございました!  

 QUONHEAL 淀屋橋店 アシスタント 出口 己太朗

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

QUONHEAL 淀屋橋店

大阪府大阪市中央区北浜3丁目1-20 児島ビルB1F

 

Weekday 12:00~22:00

Weekend & Holiday 10:00~20:00

 

※Mens Only

 

TEL 06-4707-7931

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

肥後橋 北浜 堂島 大阪 淀屋橋 中之島 のメンズ美容室

 

お店までの道案内~グーグルマップはこちら

 

大阪メトロ御堂筋線『淀屋橋』駅 北改札を出て①出口 ⑭出口 すぐ

 

京阪電鉄『淀屋橋』駅 西改札出て①出口 ⑭出口 すぐ

 

2025.05.03

こんにちは!クオンヒール淀屋橋店の下野です!

今回は国内のおすすめの旅行スポットを紹介したいと思います!

近年、旅行のスタイルや目的が多様化する中で、さまざまな旅行スポットが注目を集めています。特に、自然と都市の融合、歴史的背景を持つ場所、そしてユニークな体験ができるスポットが人気を集めています。今回は、2025年に流行している旅行スポットをいくつか紹介していきます!

 

1. 北海道・ニセコ

北海道は一年を通して美しい景色とともに、多彩なアクティビティを提供するため、常に人気がありますが、特に近年注目を集めているのが「ニセコ」です。ニセコは世界的にも有名なスキーリゾート地であり、冬のシーズンには世界中からスキーヤーやスノーボーダーが集まります。しかし、最近では冬だけでなく、夏のハイキングやアウトドアアクティビティも楽しめるスポットとして注目されています。

ニセコの魅力は、何と言っても「大自然」です。美しい山々と湖、そして温泉地も豊富です。夏の間は登山やラフティング、秋には紅葉を楽しむことができ、季節ごとに違った顔を見せてくれます。さらに、ニセコの温泉もまた、リラックスできるポイントの一つです。地元の食材を使った料理や新鮮な魚介類が楽しめるため、グルメ旅行にも最適です。

2. 京都・嵐山

京都は日本の古都として、歴史や文化が色濃く残る場所として長年人気がありますが、特に近年注目されているスポットの一つが「嵐山」です。嵐山は、四季折々の美しい自然と、歴史的な寺院、そして独特の風情を楽しめる場所として、多くの観光客に愛されています。

特に「嵐山の竹林」は、その美しい景観がSNSで話題となり、観光地としてもさらに有名になりました。竹林を歩くことで、日常の喧騒から解放され、静かな時間を過ごすことができます。また、嵐山周辺には「渡月橋」や「天龍寺」など、歴史的建造物も点在しており、歴史愛好者にも魅力的です。

春には桜、秋には紅葉が美しく、季節ごとの風景が楽しめるため、リピーターも多いです。加えて、嵐山周辺には美味しい和菓子や京都料理を提供するお店が多く、食事も楽しみの一つです。

3. 沖縄・石垣島

沖縄本島からさらに南に位置する「石垣島」は、近年その美しいビーチと自然景観が注目されています。特に、「川平湾」はその美しい海の色と透明度で有名で、多くの旅行者が訪れるスポットです。シュノーケリングやダイビングを楽しむことができ、海の中の生物と触れ合うことができます。

石垣島の魅力は、なんと言ってもその独自の文化と自然です。島内には古民家を利用した宿泊施設が増え、地元の食材を使った料理を楽しむことができる「石垣島の食文化」も大きな魅力です。特に、八重山そばや石垣牛、島のフルーツを使ったスイーツなどは観光の醍醐味です。

また、石垣島は自然保護区が多く、ハイキングやトレッキングも楽しめるため、アクティブな旅行を好む人にもおすすめです。

 

4. 鹿児島・屋久島

屋久島は、その豊かな自然と希少な生物で知られており、世界遺産にも登録されています。この島の特徴は、なんと言っても「屋久杉」と呼ばれる樹齢千年を超える巨木です。特に「縄文杉」は、屋久島のシンボルとも言える存在で、トレッキングをして訪れることができます。

屋久島は自然保護区が多いため、登山やハイキングが盛んで、特に「白谷雲水峡」や「宮之浦岳」などは人気のトレッキングコースです。これらのコースを歩くことで、屋久島の神秘的な森や滝を目にすることができ、大自然の中で心身ともにリフレッシュできます。

屋久島はまた、雨が多く、湿気が高いため、その特有の植物や動物が生きる環境を感じることができる点でもユニークです。

 

5. 東京・渋谷

東京は、常に新しいトレンドや文化の発信地として注目されています。最近では、渋谷が再開発され、若者文化の中心地としてさらに賑わいを見せています。特に渋谷スクランブル交差点周辺には新たなショッピングモールやアートギャラリーがオープンし、さらに多くの観光客が訪れるようになりました。

渋谷の魅力は、常に変化し続ける都市文化を感じられる点です。新しいカフェやショップ、そしてインスタ映えするスポットが増え、SNSを中心に話題を集めています。また、渋谷には渋谷ヒカリエや渋谷MODIなどの商業施設もあり、買い物やグルメも楽しむことができます。

渋谷は、若者文化だけでなく、大人向けの落ち着いた雰囲気を楽しめるお店やレストランも増えており、今後もますます注目されるエリアとなるでしょう。

今年に国内での旅行を考えている方は是非紹介したスポットにいってみてはいかがでしょうか!
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

QUONHEAL 淀屋橋店

大阪府大阪市中央区北浜3丁目1-20 児島ビルB1F

 

Weekday 12:00~22:00

Weekend & Holiday 10:00~20:00

 

※Mens Only

 

TEL 06-4707-7931

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

肥後橋 北浜 堂島 大阪 淀屋橋 中之島 のメンズ美容室

 

お店までの道案内~グーグルマップはこちら

 

大阪メトロ御堂筋線『淀屋橋』駅 北改札を出て①出口 ⑭出口 すぐ

 

京阪電鉄『淀屋橋』駅 西改札出て①出口 ⑭出口 すぐ

2025.04.23

こんにちは!クオンヒール淀屋橋店の下野です

今回は今流行りのバリカンについて紹介したいと思います!

 

最近、バリカンが注目を集めており、特にその利便性や多機能性が人気を博しています。バリカンは、髪の毛を簡単にカットできるアイテムとして、理容室や美容室だけでなく、自宅でのセルフカットにも適しています。過去には一部の男性が使う道具というイメージが強かったですが、近年では男女問わず、家庭用にも利用されるようになり、その進化を遂げています。

1. バリカンの進化と特徴

バリカンの主な特徴は、その刃の回転により髪の毛を素早く均等にカットできる点です。初期のバリカンは、手動で操作するタイプが多く、使用するにはある程度の技術が必要でした。しかし、現在のバリカンは、モーター駆動で刃の回転数やトリミングの長さを調節できるため、誰でも簡単に使用することができます。また、充電式やコードレスのモデルが多く、場所を選ばずに使用できる点も大きな利点です。

近年のバリカンは、さらに多機能化が進んでいます。たとえば、刃の角度調整ができるものや、アタッチメントを交換することでさまざまな髪型に対応できるものもあります。これにより、自宅での髪のカットがより手軽に、そしてプロフェッショナルな仕上がりに近づくことが可能です。

2. 使い方のバリエーション

バリカンの使い方は、髪のカットだけに留まりません。最近では、ひげを整えるためのバリカンや、体毛を整えるためのバリカンも販売されています。これにより、1つのバリカンで髪のカットから体毛の手入れまで対応できるようになり、手間を省くことができます。これらは、アタッチメントやアングルを調整することによって、細かい部分まで対応できるように設計されています。

さらに、セルフカットが可能になったことで、美容室や理容室に行く手間や時間、そしてお金を節約できる点も人気の理由です。特にコロナ禍の影響で、自宅でのケアを重視する人が増えたことも、バリカンの人気を後押ししました。

3. 人気のバリカンブランドとその特徴

バリカンのブランドも多様で、各社が独自の機能を提供しています。例えば、Panasonic(パナソニック)Philips(フィリップス) などの大手家電メーカーが提供するバリカンは、品質が高く、使いやすさが際立っています。特にパナソニックのバリカンは、ヘアカットが簡単にできるだけでなく、ヘッドが取り外せるタイプや、水洗い可能なモデルも多く、手入れが簡単という点で非常に人気です。

ブラウン(Braun) は、その優れたデザイン性と耐久性で評判です。ブラウンのバリカンは、モーターの性能が高く、細かい調整ができる点が特徴的です。またBABYLISSPRO(ベビリス)WAHL(ワール) などのブランドも、プロフェッショナル向けの高性能モデルを展開しており、美容室や理容室でも使用されることが多いです。

これらのブランドは、バリカンの刃の材質やモーターの種類、そして充電の持続時間など、細かな部分にこだわりが見られます。また、アタッチメントや交換可能な刃など、ユーザーが自分の使い方に合わせてカスタマイズできる点も、大きな魅力です。

4. バリカンの選び方

バリカンを選ぶ際には、いくつかのポイントを押さえておくと、自分に合った製品を見つけやすくなります。まず重要なのは、モーターの性能です。モーターの回転数が高いものや、強力なものは、硬い髪や厚い髪でもスムーズにカットできます。また、アタッチメントの種類も大事です。長さ調整が可能なアタッチメントが多いモデルを選ぶと、髪型に合わせて長さを微調整することができ、自由度が増します。

次に、手入れのしやすさを考慮することも大切です。刃が取り外し可能で水洗いできるタイプのバリカンは、衛生面でも安心です。また、充電式のバリカンは、コードレスで使用できるため、使い勝手が良く、特に自宅で使用する場合に便利です。

 

ぜひご来店いただいた際はバリカンを使ったスタイルのスキンフェードなどをしてみてはいかがでしょうか!
 
 

QUONHEAL 淀屋橋店

大阪府大阪市中央区北浜3丁目1-20 児島ビルB1F

 

Weekday 12:00~22:00

Weekend & Holiday 10:00~20:00

 

※Mens Only

 

TEL 06-4707-7931

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

肥後橋 北浜 堂島 大阪 淀屋橋 中之島 のメンズ美容室

 

お店までの道案内~グーグルマップはこちら

 

大阪メトロ御堂筋線『淀屋橋』駅 北改札を出て①出口 ⑭出口 すぐ

 

京阪電鉄『淀屋橋』駅 西改札出て①出口 ⑭出口 すぐ

 

 

 

 

 
<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>