こんにちは!
大阪 淀屋橋 北浜 中之島のメンズ美容室クオンヒール
スタイリストのアベです!
今回は「海外風ヘアテーパーフェードにラフなパーマ」をテーマに話します。
今、メンズヘアの中でも注目度が高いテーパーフェードスタイル。
これにラフなパーマをプラスすると、一気におしゃれ度がアップします。
まずテーパーフェードとは、サイドや後ろを短く刈り上げて、徐々に長さを変えていくスタイルのこと。
海外のトレンドから火がつき、今や世界中のメンズに人気です。
清潔感と男らしさを両立できるヘアスタイルなので、ビジネスシーンでも支持されています。
そこにラフなパーマを加えることで、動きと立体感が生まれ、シンプルになりすぎないのが魅力。
ピンパーマやスパイラルパーマを軽くかけると、毛先が自然に跳ねたり束感が出たりして、
「やりすぎないけどちゃんとおしゃれ」という絶妙なバランスが叶います。
セットも超簡単。
ドライヤーで根元を立ち上げながら乾かし、スタイリング剤を揉み込むだけ。
手ぐしでさっと動きを作れるので、忙しい朝でも5分以内に仕上がります。
特にテーパーフェードは刈り上げ部分がスッキリしているので、パーマのあるトップがより映えるんです。
ラフな動きが強調されて、海外セレブやスポーツ選手のようなクールな印象に。
当店はメンズ専門美容室なので、髪質や骨格、好みに合わせてパーマの強さやフェードの高さを調整しています。
硬い髪やクセ毛の方も安心して任せてください。
さらにフェード部分は、清潔感を保ちつつもスッキリ刈り上げることで、ビジネスシーンでも問題なし。
休日はパーマの動きを活かしてラフに決める。
そんな使い分けも可能です。
また、海外風テーパーフェードにラフパーマを合わせると、顔の印象も変わるんです。
フェードで輪郭がシャープに見え、パーマの動きで柔らかさをプラス。
男らしさとおしゃれの両立が叶います。
髪が伸びてきても自然に馴染みやすいので、
定期的にサロンに通えない方でもスタイルが崩れにくいのもメリット。
さらに、スタイリング剤の選び方もポイント。
マット系ワックスなら自然な質感と動きを演出できますが、
気分やシーンによってはジェルやクリームでツヤを出してもOK。
自分だけのスタイルを楽しめるのもこのヘアの魅力です。
海外風のヘアスタイルに興味があるけど、チャレンジに迷っている方も多いはず。
でもラフなパーマなら馴染みやすく、自然におしゃれが楽しめます。
ぜひ一度、当店で海外風テーパーフェード×ラフパーマを体験してみてください。
新しい自分のカッコよさに気づくはずです。
あなたの毎日にちょっとした変化と自信をお届けします。
お待ちしています!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
QUONHEAL 淀屋橋店
大阪府大阪市中央区北浜3丁目1-20 児島ビルB1F
Weekday 12:00~22:00
Weekend & Holiday 10:00~20:00
※Mens Only
TEL 06-4707-7931
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
肥後橋 北浜 堂島 大阪 淀屋橋 中之島 のメンズ美容室
大阪メトロ御堂筋線『淀屋橋』駅 北改札を出て①出口 ⑭出口 すぐ
京阪電鉄『淀屋橋』駅 西改札出て①出口 ⑭出口 すぐ
こんにちは!!クオンヒール淀屋橋店です!
本日は、皆さんが知らない美容師が普段使っている道具について紹介します!
美容師として働くうえで、シザーやコームといった道具は必ず必要です
しかし、働き始める前の美容師や美容学生の方にとっては、「サロンで何が必要なの?」「お金はどのくらいかかる?」
など気になることがあるとおもいます
本記事では、美容師がヘアカットやカラー、パーマなどに使う道具の名前とその用途、金額相場などについて解説します。
「美容師の道具」と聞くと、ハサミやブラシ、コームなどがパッと思い浮かびますよね。
それ以外にもよく使う道具がいくつかあり、また、一口にハサミといってもさまざまな種類があります。
ハサミ(シザー)は美容師にとって大切なパートナーです。
お客様が望むヘアスタイルにするため、髪の毛を切る道具として使います。
美容師1人あたり約4〜5本のハサミを持っていると言われており、その主な種類は「ベーシック」「セニング」「スライド」「アール」の4種類。
施術に合わせて使い分けます。
相場は、3万円~10万円が多いです!
「ベーシック」は名前のとおり、最も使用頻度の高いスタンダードなハサミ。
工作で使うハサミと同じように、両方の足に刃がついているタイプです。
刃の長さでカット具合が異なるため、刈り上げる場合は長いものを、細かいデザインや仕上げには短いものを、という具合に使い分けます。
刃の長さが違うベーシックを複数持っている美容師が多いですが、まずは基本サイズである6〜7インチを持っておくといいでしょう。
「セニング」は片方の刃がクシ状になっている、いわゆる「すきバサミ」。
髪の長さを変えずに毛量を減らしたり、毛流れをつけたりする際に使います。
種類によってカット率が異なり、数字が大きいほど一度のカットで多くの髪をすく(減らす)ことが可能です。
最も多く使われているのはカット率20~30%のもの。
お客様の希望するヘアスタイルに合わせて適切なものを使い分けられるように、カット比率が高いハサミと低いハサミ、両方を揃えておくと
相場は9万~30万円ほど
「スライド」はぱっと見ベーシックシザーに似ていますが、刃が片方にしかついていない特殊なハサミ。
髪のボリュームを調節したり動きを抑えたりするほか、毛先や顔まわりを空気感のあるふんわりとしたカットにする場合に使うハサミです。
ハサミを滑らせるようにカットできる特徴があり、このとき刃が髪から滑る割合をスライド率と言います。
スライド率が高いと切れる髪の量が減ります。
作りたいヘアスタイルに合わせてスライド率を変えましょう。
「アール」は刃がまっすぐではなく曲線になっている特殊なハサミ。
湾曲していない通常のハサミと比べると髪の滑りが大きく、スライドシザーよりさらに繊細な仕上げをするときやカットラインが細かいスタイルを作るときに使います。
髪を乾かしたあとのドライカット用のハサミとして使用している美容師が多いです。
コーム
コームは細いピン形状の歯が直線上に並んでいる道具で、クシと呼ばれたりもします。
髪の流れを整えたり、分けたり、逆毛を立てたりするときに使うアイテムです。
コームもハサミ同様にいくつかの種類があります。
目が粗いものや細かいもの、硬くてしっかりしたものや柔らかくしなるもの、大きくて長いものや短いものなどさまざま。
こちらも用途によって使い分けましょう。
「テーツコーム」は目の粗い歯と細かい歯の2種類がついた最もスタンダードなタイプ。
ヘアカットの際に髪を引き出したりとかしたりするのに使います。
カットの仕方に合わせて両方の歯を使用しますが、その長さや密度、厚みなどはコームごとに異なります。
カラーもいろいろあるので自分好みのコームを見つけると楽しいですよ。
ジャンボコームはその名のとおり大きなコーム。
ヘアカラー剤を伸ばしてなじませる際や、ウィービング(髪の毛を間引きしながらすくいとって染める方法)の際に活用します。
特にハイトーンで美しいカラーリングをするなら必要不可欠です。
ほかにもシャンプーやトリートメント、ドライ前などいろんな場面で使います。
「テールコーム」は尖った柄の先にクシがついており、しっぽが生えているように見えるコームのこと。
細長い柄の部分を使って髪をパート分けしたり、ヘアマニキュアを細い幅で塗ったりするときに使います。
パーマをする際、ロッドに巻く髪を取り出すシーンでも役立つのがこのコーム。
柄の部分とクシの部分を使い分けて髪を巻きます。
こんにちは!メンズ専門美容師兼ブロガーの私が、今回は「スパイキーショートのピンパーマ」について語ります。
このヘアスタイル、聞いたことありますか?
短くカットした髪にピンパーマをかけて、男らしくてラフな動きを出すスタイルです。
シンプルだけど、なんだか自然にカッコいい。そんな絶妙な魅力があるんです。
まず、忙しい朝でもセットが超ラクなのが大きなポイント。
スパイキーショートは髪が短いので、ドライヤーで根元を起こしながら乾かして、ワックスを軽く揉み込むだけ。
5分もかからず、サッとキマるのは忙しい男性にぴったりですよね。
しかもピンパーマの自然な束感があるので、単なる短髪じゃない動きと立体感がしっかり出せます。
このスタイルは、ビジネスシーンでも浮かない清潔感を保ちつつ、休日は無造作なラフさを演出できる万能さが魅力。
「男らしいけどキメすぎじゃない」
そんなバランスを求める方に最適です。
パーマの強さや巻き方は、髪質や骨格に合わせて調整可能。
髪が硬い方やクセがある方でも、経験豊富なスタッフがピッタリの形に仕上げます。
ですから「自分に合うか心配…」という方も安心して挑戦できますよ。
また、ピンパーマは普通のパーマより髪が固まらず自然な柔らかさがあるため、セットも自由自在。
その日の気分で束感を強めたり、少し崩したりして楽しめます。
しかも伸びてきても崩れにくいので、次のサロンまでの間も扱いやすいのが嬉しいポイントです。
当店はメンズ専門美容室として、男性の髪の悩みやライフスタイルに寄り添った提案を心がけています。
カウンセリングで骨格や髪質をしっかり見て、あなたに最も似合うスパイキーショートピンパーマを提案します。
さらにヘアケアやスタイリングのコツも丁寧にお伝えします。
初めての方も安心して、スタイリングが楽しくなるはずです。
もし「ちょっとイメチェンしたい」「毎日カッコよくいたい」そんな思いがあるなら、ぜひ一度お試しください。
スパイキーショートピンパーマは、あなたの魅力を引き出し、自然なカッコよさを叶えてくれます。
新しい自分を見つけたい男性の皆さん、ぜひ当店でお待ちしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
QUONHEAL 淀屋橋店
大阪府大阪市中央区北浜3丁目1-20 児島ビルB1F
Weekday 12:00~22:00
Weekend & Holiday 10:00~20:00
※Mens Only
TEL 06-4707-7931
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
肥後橋 北浜 堂島 大阪 淀屋橋 中之島 のメンズ美容室
大阪メトロ御堂筋線『淀屋橋』駅 北改札を出て①出口 ⑭出口 すぐ
京阪電鉄『淀屋橋』駅 西改札出て①出口 ⑭出口 すぐ
こんにちは!クオンヒール淀屋橋店の下野です!
回は、2025年夏のメンズパーマトレンドを徹底解説します。美容室に行く前に「どんなパーマにしようかな」と悩んでいる方や、今っぽいスタイルに挑戦したい方はぜひ参考にしてください。
ここ数年、韓国風ファッションやストリート系スタイルの人気に後押しされ、メンズのパーマ需要が急上昇しています。直毛にボリュームや動きを加えるだけで、ぐっとおしゃれな印象に。さらに、スタイリングが楽になったり、セットの時短にもつながることから、多忙なビジネスマンから学生まで幅広い層に支持されています。
では、今年注目されているメンズパーマスタイルをいくつかご紹介します。
ここ数年定番になりつつある「ツイストスパイラル」は、今年も引き続き大人気。髪にねじりとスパイラルの動きを加えることで、立体感と無造作感を演出できます。重めのマッシュスタイルやセンターパートと組み合わせることで、今っぽさ全開に。
おすすめタイプ:直毛の人/髪にボリュームが欲しい人
スタイリングポイント:ワックスやバームでラフに整えるだけ。濡れ感を出すとさらにおしゃれ。
韓国風スタイル好きに特に人気の波巻きパーマ。ふわっとした波のようなカールが特徴で、柔らかい印象を与えます。黒髪でも映えるので、校則がある学生やビジネスシーンでも取り入れやすいのがポイント。
おすすめタイプ:優しい雰囲気にしたい人/面長・逆三角形の顔立ち
スタイリングポイント:毛先中心にムースやクリームでふんわり仕上げる。
男らしさ全開の「フェードカット」に柔らかさをプラスするなら、ピンパーマの組み合わせが最適。トップにボリュームを出しつつ、サイドはスッキリと刈り上げることで清潔感のある仕上がりに。
おすすめタイプ:短髪派/クセ毛風スタイルが好きな人
スタイリングポイント:ジェルでパリッと仕上げても、ワックスでナチュラルにしてもOK。
「パーマは初めてで不安…」という人にぴったりなのが、自然な毛流れを演出するニュアンスパーマ。目立たせすぎず、さりげない動きをプラスすることで、柔らかい雰囲気を作り出します。
おすすめタイプ:ナチュラル派/職場で派手な髪型がNGな人
スタイリングポイント:ドライな質感を出すと今っぽさUP。マット系ワックスが◎
パーマはかけた後のケアがとても重要です。以下のポイントを押さえて、きれいなカールをキープしましょう。
専用シャンプーの使用:パーマ用の保湿力の高いシャンプーを選ぶことで、ダメージを抑えられます。
ドライヤーの使い方:根元から乾かし、毛先は握るように乾かすと、カールがきれいに出ます。
定期的なトリートメント:パーマ後の髪は乾燥しやすいので、週1回の集中ケアを忘れずに。
メンズパーマは、スタイルの幅を広げてくれるだけでなく、自分の印象をぐっとアップさせてくれる強力な武器です。2025年は、ツイスト系や波巻きなどの動きのあるスタイルが特に注目されていますが、ナチュラル系も引き続き人気です。自分の髪質・顔型・ライフスタイルに合ったパーマを選んで、おしゃれをもっと楽しみましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
QUONHEAL 淀屋橋店
大阪府大阪市中央区北浜3丁目1-20 児島ビルB1F
Weekday 12:00~22:00
Weekend & Holiday 10:00~20:00
※Mens Only
TEL 06-4707-7931
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
肥後橋 北浜 堂島 大阪 淀屋橋 中之島 のメンズ美容室
大阪メトロ御堂筋線『淀屋橋』駅 北改札を出て①出口 ⑭出口 すぐ
京阪電鉄『淀屋橋』駅 西改札出て①出口 ⑭出口 すぐ
こんにちは!!
クオンヒール淀屋橋店の出口です!
今年の4月から日本国際展覧会大阪関西万博が夢洲でスタートしています!
日本で、しかも大阪で開催されることはもしかしたら数十年ないことかもしれないし一度でいいから行っておきたい!
けど気温が暑すぎていく気が起きない…そう考える方が多いと思います!
僕もその中の一人です。そこで!真夏の暑い気温だからこそ楽しめる万博のスポットを紹介したいとおもいます!
関西万博を夏に楽しむなら、涼しくて感動的なスポットが満載です!以下の5選をぜひチェックしてみてください。
圧巻の夜間噴水ショー:300基の噴水と音楽・レーザー・炎の演出で、20分間の幻想的な水と光の世界が楽しめます。5〜8月は19:30/20:30の2回開催です。
ドローンショー同時開催:1,000機のドローンが夜空にメッセージ「One World, One Planet」を描きます。
🔹 おすすめの見方:大屋根リング上から全景を見下ろすのがベストです。ただし、水しぶき対策もお忘れなく!
未来の冷却技術が実感できる穴場スポットです。
氷の冷輻射効果で周囲温度が3〜8℃下がり、背中から直接冷却される心地よさがあります!
他にも、ガスパビリオン(SPACECOOL)の“素材による放射冷却”体験など、涼しさと学びを同時に楽しめます!
NTTパビリオン:21時まで開館されていてライトアップと幻想的なプロジェクションマッピングが魅力です!
ベルギーパビリオン(予約不要):夕暮れ時がおすすめ。屋上から大屋根リング越しにサンセットが望め、チョコショップやワッフル購入もありです!
サウジアラビア館:夜のプロジェクションマッピングで暗闇の中、まるでスーク(伝統市場)に迷い込んだような雰囲気が楽しめます!
☀️↓↓着7月以降の猛暑日は、夕方以降の「夜間券(17–21時入場)」が効率的で快適です!
空飛ぶクルマ ステーション:フルスケールモデルを展示。試乗(着席体験)には予約が必要ですが、見学は予約不要です。
ミャクミャク ハウス:公式キャラクター・ミャクミャクに会えるフォトスポットになっています。10回程度登場予定で入場無料です。
巨大な木造屋根に覆われた日陰スペースは、直射日光をカットし体感温度が5℃以上ダウン!海風も心地よく、食事や休憩に最適です。
最近30度を超える日が続いております!万博に足を運ぶ際は個人の熱中症対策も必要です!
まず、こまめな水分補給を心がけましょう。スポーツドリンクなど塩分を含む飲料が効果的です。
帽子や日傘を使い、直射日光を避ける工夫も必要です。涼しい服装を選び、通気性の良い素材を着用すると体温の上昇を抑えられます。
大屋根リング下や屋内パビリオン、氷のクールスポットなど、冷房・日陰スポットを活用して、
公式アプリや会場マップでリアルタイム混雑や休憩所の状況を確認しながら回るのがおすすめです!
体調に異変を感じたら無理をせず、すぐに休むことが大切です。最後に、体調に違和感(頭痛・めまい・倦怠感)を感じたらすぐに救護所へ。
関西万博の救護所は、主に「西ゲート診療所」、「南東応急手当所」、「静けさの森応急手当所」、「北西応急手当所」の4箇所に設置されます。
それぞれ西ゲート施設西棟3、サービス施設南東、休憩所③、休憩所②に位置しています。
無理せず“休む勇気”が、安全に万博を楽しむ鍵です。ぜひ、熱中症対策を怠らず一生に一度の真夏の関西万博に足を運んでみてください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
QUONHEAL 淀屋橋店
大阪府大阪市中央区北浜3丁目1-20 児島ビルB1F
Weekday 12:00~22:00
Weekend & Holiday 10:00~20:00
※Mens Only
TEL 06-4707-7931
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
肥後橋 北浜 堂島 大阪 淀屋橋 中之島 のメンズ美容室
大阪メトロ御堂筋線『淀屋橋』駅 北改札を出て①出口 ⑭出口 すぐ
京阪電鉄『淀屋橋』駅 西改札出て①出口 ⑭出口 すぐ